こんにちはモティです
本日より福岡天神エリア
ソラリアプラザ5階のエスカレーター横の広場にて
期間限定POP UP始まりました〜〜!😊
●ソラリアプラザ 5F
エスカレーター横
2023/4/13 〜 2023/4/26
TSSëのラインナップをメインに、
定番商品から限定商品まで
豊富に取り揃えております!
モティも立っておりますので、
九州の皆々様、よければお立ち寄りくださいませ〜!
最後に店内写真ご覧くださいませ😲✌️




THE SOUVENIR STOREのショップブログです
こんにちはモティです
本日より福岡天神エリア
ソラリアプラザ5階のエスカレーター横の広場にて
期間限定POP UP始まりました〜〜!😊
●ソラリアプラザ 5F
エスカレーター横
2023/4/13 〜 2023/4/26
TSSëのラインナップをメインに、
定番商品から限定商品まで
豊富に取り揃えております!
モティも立っておりますので、
九州の皆々様、よければお立ち寄りくださいませ〜!
最後に店内写真ご覧くださいませ😲✌️
こんばんは 六スケ です 。
前回ご紹介いたしました伊勢丹催事の期間を書くのをすっかり忘れていました。
11月2日(火)までとなっております。
興味がある方もない方も大歓迎です。
お待ちしています※僕はいませんすいません。
それでは、本日も映画紹介していきます。
A.I
こちらの作品は、スタンリー・キューブリックが生前温めてきた企画を、スティーヴン・スピルバーグ監督が映画化し、賛否両論を巻き起こしたSF映画ロボット映画。感情のないロボットが人間をサポートする近未来。不治の病にかかった息子の代わりに、母を愛するようプログラムされたロボット「デイビッド」がたどる数奇な運命が描かれています。実子が奇跡的に回復した後、デイビッドは捨てられるのですが、それでもデイビッドが母の愛を求める姿に胸が痛みます。デイビッドが長い眠りから目覚め、ラストで望んだとある願いのシーンは賛否を呼びました。日本では「母とロボットの愛」の物語として感動を呼び、大ヒットした一方で、“人間のエゴや非情さ”などを突きつけられる作品でした。
気になった方も気になっていない方も是非ご覧ください。
それではまた。
こんばんは 六スケ と申します 。
現在(NOW)京都伊勢丹の“6”階にて行っているPOPUPの様子を写真に収めて参りましたので、どうぞご覧ください。
滅茶滅茶いい感じではないでしょうか。
生でこの雰囲気を味わいたい方、味わいたくない方、是非お待ちしています◎
こんばんは。
FUNE’と申します。
お知らせでございます。
只今、京都伊勢丹6階に期間限定で出店しております。
季節もの新作もご用意しておりますので
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
最後になりましたが本日の一曲お聴きくださいませ〜。
元気出ますよ〜!!
🔊
🌻
🍺時には “Social distance” 保って 踊ろう🍺
皆様、こんばんは銀です!
僕の大学は三日前まで夏休みで、一昨日から授業が始まりました!(とある京都の芸大に通っております)
夏休み中にねぶた制作をしていたのですが、ねぶたを作り終え数日展示されました。そして最後にある解体式が終わったーーと思ったら翌日は授業開始日でした…
夏休みが全然夏休みじゃありませんでした〜😭
今回は僕が大学に通っている時に最近よく聞く曲を紹介したいと思います!!
⬇︎朝から気分を上げたい時はこれ!!⬇︎
RoadTrip(ロードトリップ)というイギリス・アイルランドのメンバーで構成されたボーイズバンドの「Shurkn Pop」という曲です
そして、
現在行っている『東急ハンズ』でのPOPUPが、期間が延長することになりました👏👏
『東急ハンズ京都店 1階』にて POP UP を開催致しております!
当初は9月14日までの予定でしたが、9月29日まで行います🔥
是非一度足を運んでください✊
では今日はこの辺で失礼いたします!
こ
ん
ば
ん
は
六
ス
ケ
で
す
。
東急ハンズPOPUPですが、まだまだやっています🔥
是非一度お立ち寄りください◎
では本日も映画紹介してみようと思います
QUIET PLACE
今年の6月にPART IIが公開されていたヤツです。
あらすじは↓です
宇宙からの侵略を受けた地球。あたりは荒廃し、世界は、人類滅亡の危機に直面していた。侵略者は非常に鋭い聴覚を備え、わずかな物音を察知して人間をすぐに襲ってくる。そんな状況の中、アボット一家は“手話”を使うことで生き残っていた。しかし不注意から、スペースシャトルのおもちゃを起動させてしまった末っ子「ビュー」が怪物の餌食になってしまう。小さな命を失ったことで一家は深い傷を負うが、中でも先天的な聴覚障碍をもつ長女「リーガン」はビューにこっそりおもちゃを渡していたことで責任を感じていた。
それから1年が経ち、一家はひっそりとした農場で一切音を立てずに暮らしていた。父「リー」は家族を守るため、無線電波の度重なる改良によって必死に助けを呼ぶ。息子「マーカス」は、母「エブリン」から勉強を教えてもらう時間が何より好きだったが、父親とのサバイバルでは怖じ気づいてしまう。リーとリーガンの仲もうまくいかない中、エブリンは出産を間近に控えていた……。
といった感じです。
“音を鳴らしてはいけない”という衝撃の内容で全米大ヒットを記録したそうです。
監督は、父親役のジョン・クラシンスキーです。
しかも、母親役のエミリー・ブラントとは、“リアル夫婦”という衝撃情報です。
極限状態の中での親子の心の葛藤、家族の絆が見所です。
僕も思わず泣きそうでしたが、泣きませんでした。
気になる方はもちろん、気になっていない方も是非観てほしい作品です。
ではまた。
皆様、こんばんは銀です!
最近 僕は大学の授業で、ねぶた制作をしておりました!!
が
ついに昨日完成しました!!
完成した時の達成感はすごいものでした😌
制作時間は毎回 朝から夜まで、製作時には常につなぎを着ていなければならないので、とても暑く汗が止まらないほどでした💦ねぶた制作では和紙を大量に貼るのに木工用ボンドを使用します。一回一回 手にボンドをつけて貼るため、もう手はすごいことになっていました😂
ねぶたの点灯式では『3・2・1』とみんなでカウントダウン!
点灯した瞬間はとても綺麗で感動しました😆
まだまだ暑くて大変だと思いますが頑張りましょう💪💪
そして、
今回はタイトルにもあるように、
現在行っている『東急ハンズ』でのPOPUPが、期間が延長することになりました👏👏
『東急ハンズ京都店 1階』にて POP UP を開催致しております!
当初は9月14日までの予定でしたが、9月29日まで行います🔥
是非一度足を運んでください✊
では今日はこの辺で失礼いたします!
こんばんは。
六スケ。
と申します。
現在行っている『東急ハンズ』でのPOPUPですが、期間が延長することになりました👏👏
当初は9月14日までの予定でしたが、9月29日まで行います🔥
興味があるという方や興味がないという方、是非一度足を運んでください✊
お待ちしています。※すいません僕はいません。
それでは今回も映画紹介していこうと思います。
リミットレス
覚醒系の映画好きな人は好きなやつです。
あらすじ↓です
作家志望のエディ・モーラは出版契約を交わしたにもかかわらず、原稿を一行も書けていない。ホームレスのような風貌で酒に溺れ、恋人のリンディも彼の元を去っていく。エディは街で、元妻メリッサの弟ヴァーノンと偶然再会する。薬品会社のコンサルタントを自称するヴァーノンはエディの窮状を知ると、開発されたばかりの新薬NZT48を差し出す。通常20%しか使われていない“脳を100%活性化する薬だ”という。エディがその薬を飲むと、脳に埋もれていた過去の全ての記憶から情報を集める能力が覚醒し、一晩で傑作小説を書き上げる。翌朝目覚めると元の自分に戻っていたエディは、ヴァーノンを訪ねる。ヴァーノンは顔に殴られた跡があり、外出できないと言う彼の代わりにエディが用事を済ませに行く。エディが戻ると、部屋は荒らされ、ヴァーノンは死んでいた。エディは通報した後、新薬が狙われていることに気づき、薬を見つけて持ち出す。大量の薬を手に入れたエディの人生は一変し、さらに証券取引に挑戦する。エディは金貸し屋ゲナディから元手を借りて、10日間で1万2000ドルを230万ドルにする。大物投資家カール・ヴァン・ルーンはエディに目をつけ、史上最大規模の会社合併の話を持ちかける。エディはリンディとの関係も修復し、成功を手に入れたかに思えた。しかし突然、エディの身体に異変が起こる。一夜を共にした女性が死体で発見されるが、前後の記憶が欠落している。エディはヴァーノンの顧客リストに電話する。すると、3人は死亡、あとは病気を患っていた。さらにリストの番号を押すと、数日前からエディを尾行していた男の携帯が鳴る。エディがとっさに逃げ出すと、男も追いかける。エディは男をまき、メリッサと再会する。やつれて変わり果てた彼女は、新薬に関する恐ろしい秘密をエディに告げる。
といった感じです
脳が覚醒した世界の描き方が良でした◎
以前に紹介した『ルーシー』や『エージェント・ウルトラ』も覚醒系の話でしたが、今回の『リミットレス』は前の2作品とはまた違った雰囲気でした。
ブラッドリー・クーパーやロバート・デ・ニーロなどの豪華キャスト揃いです
映画が好評だったこともあり、ドラマ化もしています。
覚醒してみたい!という方、是非ご覧ください。
ではまた。
こんばんは 六スケ です。
東急ハンズPOPUPですが、14日までやっているので、是非覗きに行ってください👋
さて、本日も映画紹介していこうと思うので、お付き合いください
本日紹介するのはこちらです
OLD
昨日休みだったので、映画館に重い足を運んで観に行ってきました。
監督は、スリラー映画の名手として知られる“M.ナイト・シャマラン”です。
かなり前に紹介した『ヴィジット』と同じ監督です。
ヴィジットも好きですが、OLDもかなり良かったです。
↓あらすじはこんな感じです
楽しいバカンスを過ごすために、南国の美しいビーチへやって来たキャパ一家。彼らは人里離れた秘境に到着すると、すぐさまその美しさに魅了されます。 しかし、しばらくして長男のトレントが海を漂流して来た女性の遺体を発見。そこから楽園ムードは一変し、さらに子どもたちが急速に成長していく様子に驚愕し始めます。
“急速に年を取る”謎のビーチ”
子どもたちの成長がここでは1時間が2年に相当し、1日居れば48年分の年齢を重ねることになると判明します。 峡谷を通って来た道に戻ろうとしたり、岩を登ったり、海を泳いで渡ろうとすると途中で気絶してしまい、脱出する術が見つかりません。携帯電話の電波もつながらず、彼らは完全にこのビーチに閉じ込められた状態となってしまうのです、、
この作品は、監督自身が感じた“老い(時間)への恐怖”を描いた作品らしいです。
今年で50歳を迎えたシャマラン監督は、3人の娘の父でもあり、彼女らの成長スピードを通して時間が身体や心に与える影響を考え始めたそうです。時間の流れに抗う人々を描きつつ、改めて時間、老いと向き合ったことで、撮影後は心境に変化があったそうです。
この映画を通して「今を大事に生きていかなければならない」ということを訴えているように感じました。
ちなみに、シャマラン監督がカメオ出演しているので、そこもこの映画の見所です。
良かったらこの人を探してみてください
それではまた。
はじめまして!
この度新スタッフに加入いたしました!
“シノ” と申します。
さて、今後ここに何を綴っていこうか、ネタ切れになったらどうしよう、
などと悩んでおりましたが
そうだ!アレについて語ろう!
私の好きなことといえば、ありきたりではありますが
音楽鑑賞です。
何のジャンルを聞くの?一番好きなアーティストは?
などは定番の質問ですが、答えは
“全部” です。
好きなジャンルやアーティストにこだわりはあまりなく、
好きなものが好き、のスタンスで
満遍なく聞くので難しいですね。
ですが私にも音楽に魅了されていく歴史がありますので、
その歴史について今後とりあえずは、
ちょくちょく綴っていこうかなと
次回からですが・・・!!!!!!!
では、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
そして最後になりますが告知です。
前回に引き続き
『東急ハンズ京都店』にて POP UP を開催致しております!
新作の“YES”長袖Tシャツ や ”Party John”長袖Tシャツもございますので
是非お立ち寄りください◉
※開催期間:8月31日(火)〜9月14日(火)